前回の続きから

オーシャンビューはどこに?お部屋からの眺めは良くない
今回は温泉についてです。
さすが伊豆♡温泉は良い!
吉祥CARENのホームページを見ていると、18の湯巡りと書かれています。
貸し切り風呂や、いろいろと温泉を楽しめる雰囲気です。
まぁ実際は、内風呂と露天風呂を別カウントしていたりして、18の大浴場があるわけではありません。
貸切風呂も1つ1カウントしているので、ほんとうに18ヶ所巡る人はいないと思います。
(足湯や水風呂はカウントしちゃいけないと思いますけどねぇ~・・・)
私が入ったのは、
- 吉祥CAREN 碧海
- 吉祥CAREN 和月
- つるや吉祥 貸切風呂(ジェットバス)
の3ヶ所です。
一番良かったのは、碧海の露天風呂ですね~
※画像は公式のものを拝借
広告のビジュアルにもなっていますが、インフィニティ温泉って感じで海と温泉の水面が同じ高さに見える露天風呂でした。
夫も、この露天風呂に入るためだけにもう一度来たいと言っているほど惚れ込んでましたよ。
つるや吉祥にも行ってみました
貸切風呂利用のため、つるや吉祥へも行きました。
貸し切り風呂は、ジェットバスタイプと岩風呂タイプがあります。

予約は吉祥CARENではなく、つるや吉祥のフロントに直接連絡する
岩風呂タイプは予約が取れず、ジェットバスタイプをセレクト。

バブル時代の香りを感じるお風呂
こういうバブリーなお風呂に入るのは初めてだったので意外と楽しかったです。

足元は畳みになっているところに心遣いを感じる
ただ残念なのが、お風呂の途中で雨が降ってきたこと。
この貸し切り風呂は屋根が無いのです。
お湯もぬるめだったので50分間ある貸し切り時間を30分で切り上げてしまいました。
余った時間でつるや甘酒横丁に寄り道を。

つるや甘酒横丁、楽しかった
こちらでは湯上がりビールのサービスがありました。
縁日風の楽しい店内で、のんびりまったりしたい雰囲気でしたよ。
夕飯の時間があるので後ろ髪引かれつつ退散しました。

夕飯を遅めにすれば、おでんで晩酌も楽しめた
つるや吉祥に行って一番びっくりしたのが「EVがないこと」
改めてホームページをみたら「EVはありません」とちゃんと書いてありました。
いやしかし、疲れました・・・
階段は急で危なくて、子どもを抱っこしながら浴衣での階段の登り降りはハードでした。
吉祥CARENにも、階段を使わなければいけない場所がありますが、そちらの階段はゆるやかです。
子どもが自分で階段を昇り降りできるようになるまでは、つるやさんはリピートしたくありません。(両腕がつらい・・・)
温泉後のマッサージは指圧を依頼
出産してから旅行にくる機会も減ったので、奮発してエステを利用しようか迷いましたが・・・
結局、部屋に来てくれる指圧の方を選びました。
ちなみにエステは、温泉宿の法則通り当日限りのお値打ちプランが用意されていました。

吉祥スパのオトクな当日プラン
これだから事前予約はもったいなくて出来ない。
と言いつつ、エステはやめましたけどね。

何度も誘惑に負けそうになったラグジュアリーな門構えのスパ
指圧の先生はお一人なので、私と夫が交代で続けて施術を受けました。
これがもう大正解。
いわゆるあん摩さんで、痛くない優しい指圧なのにピンポイントでツボを押さえてくれます。
普段行く「スポーツ整体」とは違うマッサージに酔いしれました。
夫は、この先生にマッサージしてもらうために、また来たいと言っていました。
マッサージは40分4,000円というお値打ち価格です。
続きます