前々から行きたいナと狙っていたしょうげつ。
早めの夏休みで行ってきました♡

 

名鉄電車

名鉄電車の先頭車両。
アトラクションみたいで楽しいです!

 

お宿は、予習通りのオシャレな外観とロビー
夫、歓喜
子どものようにはしゃいでました。

ウェルカムドリンクのお供はぶどうの入った大福。
めちゃくちゃ美味しかったです。
夫はアンコが苦手なので、事前に伝えておくと
おせんべいが出てきました。
一口あげたけど大福のほうが美味しかったみたい。

(夫はアンコ嫌いでぜんざいやまんじゅうは食べれませんが
大判焼きは食べれたりする、複雑な好き嫌いです。
この大福はOKだったみたい)

宿泊したのは平屋Bタイプ空の3

おまちかねのお部屋移動です。

写真山盛りですよ

じゃーん
しょうげつお部屋

天気がー(´・ω・`)
でもでも、ステキ空間には違いありません。

反対から見たお部屋の写真
デイベット♪

このデイベットが居心地抜群だった~
うちにも欲しい
・・・でも置く場所がないから

このソファとこのソファをおく家がほしい!

部屋のお風呂は露天風呂のみ

ちなみにお風呂は露天風呂オンリーで
内湯はなし

露天風呂~
効能!

夜には星空をながめながら入浴できて
ほんと幸せ感じました

こういうお宿って、
観光地や遊園地とかの宿とは違って
この宿にくるのが目的、この宿でくつろぐのが目的
そういう感じ。
星のやなんかもそういう宿だと思うし
雨露しのぐ的な宿とは根本的に違うわけです

海のしょうげつは子どもNGだからDINKSだけの楽しみ

最近はこういう宿を目的地としたお出かけが多い私たち
子どもができるまでの贅沢だね~

ちなみにこういう宿のお約束は お子さま連れNGですからネ
(暗黙の・・・ではなく、年齢制限がありますので注意です)

海のしょうげつの食事は専用部屋

しょうげつはどの部屋も、旅館と違って食事は専用の部屋でとります。
専用の食事処も、すべて完全個室でしたが
仕切りがガラス板なので、左右のお部屋にお客さんがみえたら
結構会話とか聞こえるんじゃないかなーというイメージです。

幸い、今回は左右に他のお客さんがみえなかったみたいで
他のお客さんの気配を殆ど感じずに食事をとることができました。

 

料理のおしながき

おしながき

ドリンクはしょうげつオリジナルカクテルをいただきました。
しょうげつオリジナルカクテル

さわやかな味です。

食事の出てくるスピードもちょうどよくゆっくりいただきました。
満腹すぎて少し残しました。
先附
煮物椀
 穴子のしゃぶしゃぶ
焼八寸

食事中にサンセットも見れました。
季節が違えば、食事前に露天風呂からサンセットをみることも可能だと思います。
サンセット

しめに鯛御飯がでてきましたが、食べきれず
残りはおにぎりにして、持たせてくれましたので
お腹が落ち着いた頃に、お夜食としていただきました。
こういうサービス好きです。

海のしょうげつの朝食

つづいて翌朝の食事もやはり、同じくお食事処になります。
和食・洋食などの選択はなく、品数豊富な和朝食です。
朝ごはんお腹いっぱい

海が近いせいか 自分で焼いて食べる干物が
ほんとに美味しかったです。
干物

あと、驚いたのが豆腐。
こんなふうに出てくるのはじめてで感動♡
豆腐あっつあつ~

特に急かされることもなくいただいていいのですが
チェックアウトのことも考えるとのんびりもできず
たくさん残してしまって残念でした(´・ω・`)

連泊すると食事の内容って変わるんですかね?
いつか連泊してみたいです。

 

リピート宿泊で連泊してみました!!

おすすめの記事