P1011373
多分ギリギリセーフな時期の7ヶ月に
マタ旅行ってきました。
場所は下呂温泉。結婚してから2回目です。
1回目は結婚した年に行ったので、ちょっと感慨深いです。

下呂に着いたら、お迎えの時間まで散策

今回のお宿はチェックインが15時からで駅からの送迎が14時半だったので、
少し早めに到着する電車にして、市内観光(足湯巡り)をすることにしました。

ところが段取りが悪く・・・
下呂でお昼を食べる時間帯の電車はとれず・・・
一本遅い電車にしたわけですが。
その電車がまさかの30分遅延で、到着時間が大幅に遅れてしまいました(^_^;)
散策するには短いけど駅で待つには長い待ち時間になってしまって困る二人。

それでも今回のお宿は温泉街から離れていて
チェックイン後は戻り辛い場所のため、意を決して散策に出発しました。
送迎間に合わなかったらタクシーの覚悟です。

P1011377

P1011380

いろいろ巡るつもりで、服装も気をつけてきたし
タオルを持参したにも関わらず、定番のゆあみ屋の足湯ひとつが限界でした・・・
ここでちょっぴり休憩して、すぐさま駅に逆戻りです(-_-;)

送迎車でお宿まで移動

今回の宿泊は「下呂観光ホテルさん」です。
下呂駅からは定期的に送迎車が出ています。
お隣のしょうげつも同じ送迎車です。
両宿利用の宿泊客で、送迎車は満席でした!

お宿につくとチェックイン手続き。
その後お部屋への移動の間に、女性のみアメニティと色浴衣を選びます。
口コミでアメニティ充実と評判が良かったので楽しみにしてましたが、
なんというか、東横インのチェックイン時のアメニティ選びみたいで
ごめんない、私には物足りませんでした。
P1011397
基本アメニティは写真左側の

  • フェイスタオル1枚
  • 歯ブラシセット

の2種類。これは主人も同じセットをもらいました。
女性限定は右の3つ。
ちょっと記憶が薄れかかってますが・・・

  • 化粧水
  • 乳液
  • 洗顔料
  • メイク落とし
  • フェイスマスク
  • シャワーキャップ
  • 綿棒コットンセット
  • 泡立てスポンジ

など10種類くらいあるコーナーから3つまで選んでOKというものでした。
ただねぇ・・・
化粧水・乳液・洗顔料・メイク落としは
それぞれ試供品1回分程度のもの。(4つセットで1つにしたらいいのに!)
シャワーキャップや綿棒コットンセットなんて
基本アメニティでつけてる宿のほうが多いような・・・
(綿棒とかは男性も欲しいのでは??)
という内容で、そこから3つしか選べれないわけです。

メイク落としは宿のアメニティを期待していて持参しなかったので
1つセレクトして、残り2つはフェイスマスクにしました。
化粧水持ってきててよかったー

色浴衣ですがこちらはサイズが2サイズ用意されています。
160センチ以上と以下です。シンプル!
ただ、私160センチなんで悩んじゃうんですよね。どっちだよー!って
一応お腹のサイズも考慮して「以上」のほうからセレクトしました。
着てみましたが特に大きく感じませんでした。
「以下」のほうだと小さかったのかなぁ・・・?よく分かりません。
ちなみに選ぶのは浴衣本体のみ。
東府やさんみたいに帯は選べません。帯は部屋に備え付けられている共通のものを使います。

さて、チェックイン時にもお茶とお茶菓子のふるまいがありますが
お部屋にもお茶菓子が用意されてます。
P1011394
こういう温泉宿っぽい感じ大好きです。
ポットがあるので、お湯を沸かして何度もお茶が飲めます。
今回、温泉付きのお部屋にしたので湯上がりには冷たいもののほうが欲しいですね。
お願いしたら、氷水のポットも用意してくれました。

続きます!

おすすめの記事