-
フレーバーストーン焦げるのは寿命?買って半年…長持ちしなかった原因
フレーバーストーンの使用感: フライパンは高温で使いやすく、焦げ付きにくいが、半年ほどで劣化した。取っ手も熱くなりやすく、プラスチック部分が焦げた。 フレーバーストーンの正しい使い方: 強火や空焚きは避ける。熱々のフライパンを洗わない。金属製のフライ返しや食洗機は使わない。フライパンで保存しない。 フレーバーストーンの長持ちさせるコツ: 公式サイトに書いてある使い方を守る。柔らかいスポンジで洗う。マットを挟んで収納する。調理後は別の容器に移す。 -
【ニシダや】シバ漬け・おらがむら漬けは京都人が選ぶ京都土産!
子どもの頃に親と一緒に京都に行ったら、必ずお土産に買ってた「ニシダやのおらがむら漬け」。 ここに来ないと買えないから~!と言っていつも京都のお店に寄ってたのは良い思い出。 もうあれから30年以上・・・ 時代はかわって、いまでは通販で買... -
【ふるさと納税】ミニトマトの定期便が大当たり!美味しすぎるさくらんぼトマト
昨年申し込んだふるさと納税。 その中でこれはもう大成功!リピート確実というミニトマトに出会いました。 それがこの「さくらんぼトマト」です。 【さくらんぼみたいな触感の美味しすぎるトマト】 奇跡のぷにぷに食感。とパッケージにもありますが 食感と... -
ZARAの返品集荷が来ない…3回目の依頼でようやく来ました
ZARAの返品集荷が来ないトラブルに遭った体験談をシェアします。ZARAの返品方法や注意点、カスタマーへの連絡方法などを解説します。 -
フェリシモのネイルシール口コミ♡モリス柄でジェル風アートを楽しむ
先日のフェリシモオンラインイベントでいただいた「モリス柄ネイルシール」 ようやくネイルアートを楽しんだので、実際に貼った可愛さと持ちについてもレビューしたいと思います。 派手になるかな~と思ったけど、選ぶ柄と貼る指の選び方次第ではデイリー... -
美味しい日本茶をドリップでいただく🍵DripTea(ドリップティー)
日本茶を一杯分ずつドリップで淹れる新しい飲み方「DripTea(ドリップティー)」を飲んでみました! コーヒーだと、一杯分ずつのドリップコーヒーをよくみかけますが、日本茶は珍しいですね。 緑茶を一杯だけ飲もうと思うと、ティーバッグを使うこと... -
はまじコラボシューティーに注目!フェリシモ春のファッションお披露目会レポ
ちょこちょこ買い物をしている通販サービスの「フェリシモ」。 今回、2021春のファッションオンラインイベントに参加する機会をいただきました! オンラインで、しかもファッションのイベント参加は初めて。 定番シリーズの新色&新機能。 これから... -
ベルアメール京都別邸のスティックショコラは絶品!【口コミ・感想】
バレンタインチョコ:ベルアメール京都別邸のスティックショコラを紹介しています。見た目が可愛くて豪華なチョコレートで、味も上品でおいしいと評価しています。 食べたフレーバー:黒糖きなことチーズケーキの二種類を食べています。黒糖きなこは歯ごたえのあるアーモンドが入っていて、チーズケーキは濃厚でオレンジピールがアクセントになっています。 購入方法と価格:スティックショコラは一本540円(税込)で、賞味期限は2~3週間程度です。百貨店では取り扱っておらず、オンラインショップか京都三条店でしか買えません。冷蔵庫に入れると硬くなるので注意が必要です。 -
【口コミ・レビュー】ホカオネオネ・ボンダイ7レディースのサイズ感
履き心地が快適で疲れにくいランニングシューズ。黒のボリュームスニーカーはショートブーツ感覚で履ける。 サイズはニューバランスを参考に選ぶと良い。幅広タイプは不要。24センチで23.5センチの足にぴったり。 定価は23,100円だが、クーポンやセールで7,000円くらい安く買える可能性がある。公式サイトもチェックすると良い。 -
楽天モバイルと組み合わせたデュアルSIMでベストな通信環境を手に入れた!
ながらくガラケーと2台持ちで通信費を節約してましたが、ここ数年でいろいろと見直しました。 このたび、これこそは最強の組み合わせと言う環境に落ち着きました。 スマホのデュアルSIM運用がすごく快適でおすすめなのに、周りに使ってる人が少ない... -
Nordgreen(ノードグリーン)口コミ・評判❤腕時計の感想&レビュー
Nordgreen(ノードグリーン)の腕時計をこれまでにも紹介してきましたが 今回は、レディースの「Philosopher(フィロソファ)」を実際に使ってみた口コミを紹介します。 うまく写真で伝わるといいのですが、とっても上品でオシャレな腕時計です! [common_con... -
ヴィーガンレザーの時計でサステナブルなバレンタインギフト
今年に入ってから「SDGs」や「サステナブル」という言葉を聞かない日がありません。 ファッション業界でも「サステナ」という言葉はよく聞きますよね。 ZARAは2025年までにサステナ素材100%にすると言ってるし ユニクロのリサイクルダウンも注目...